神奈川県座間市のインプラントセーフティーマーク(ISM)認定取得医院 わきた歯科医院
インプラントセーフティーマーク(ISM)認定取得医院「わきた歯科医院」
インプラントセーフティーマークとは歯科医療機関の第三者評価機関であるNPO法人歯科医療情報推進機構がISM(Implant Safety Mark)基準に定められた「安全性」を、「環境」「技術」「運用」の観点から総合的に評価し、一定レベル以上にあると認定した歯科医療機関にだけ付与し、使用を許諾する安全・安心の信頼マークです。
お客様のお喜びの声
座間市でインプラント治療を受けるためインプラントの歯医者に
私は以前奥歯が折れてしまい、そのまま抜く事になりました。
抜いた後というのは部分入れ歯を使っていたのですが、これが非常に使いづらくものを食べるときなどには何時もイライラとしていたのです。
そこで、そのような時に知り合いがインプラントを入れたという話を聞き、使い心地を聞いてみると自分の歯のように使えると聞いたので、私もインプラントにしてみようかなと思ったのです。
そして、その知人がインプラント治療を受けた歯医者というのが、座間市でも評判の良い歯医者だったようなので私もインプラントのことについてまず相談をしてみようと思ったのです。
早速休みの日にその歯医者に行くことにし、相談をしてみる事にしました。
院内に入ってみるととても明るい感じの雰囲気で、居心地の良さを感じました。
事前に予約をしていたため、院内についてから少したつと私の名前が呼ばれ話を聞いてもらうことにしたのです。
そして、私がインプラント治療を受けたいというと、親身になって相談に乗ってくれてインプラントの利点だけでなく、問題についても包み隠さずに説明をしてくれました。
このおかげで、インプラント治療に対する不安はなくなり治療を受けてみる事にしたのです。
そして、その後治療を受けることになり現在では治療も完了し、本当に自分の歯を手に入れたような感じになりとても感動しています。
インプラント最新治療

All-on-4(オールオンフォー)
手術したその日に噛める!入歯・歯周病でお悩みの方
歯をすべて失った方でも現在は骨量に関係なくインプラント治療が可能になりました。
例えば、インプラントで人工の歯を固定する「ボーンアンカードブリッジ」は、取り外し式の入れ歯と違いしっかりとした咬み心地や、自然な見た目を得ることが可能です。現在では片顎最少4本のインプラントで全体を支えることが可能です。
All-on-4(オールオンフォー)は、抜歯後すぐにインプラントを埋入し、仮義歯を装着してその日から噛めるようになる画期的な治療法であり、経済的メリットも大きい最新の術式です。

ノーベルガイド
歯肉をほとんど切らずに短時間で手術が行えます。
ノーベルガイドはCTスキャンで撮影した画像から起こした3D画像をもとに、技工所でコンピューターを使って作られる精巧なガイドシステムです。
ほとんど歯肉を切らずにインプラントを埋入するために、傷を最小限に抑えることができ術後の回復を早め、即日セットされる仮歯の使い心地も良好となります。

プロセラ
CAD/CAMシステムから生み出される自然な輝きの人口歯
インプラント治療に最適な人工歯です。
また、黄ばみ、黒ずみやさし歯をしていて歯茎との境目に黒い線ができてしまった人など、前歯の変色に悩む人は多いでしょう。
オールセラミック製で金属アレルギーの方に有効な、もっとも自然で審美性の高い仕上がりの プロセラ・オールセラムシステム(ノーベルバイオケア社製)です。
このシステムにより、天然歯の自然な輝きをプロセラ・オールセラムで取り戻すことが出来るのではないでしょうか。
インプラント治療は、歯を失ってしまった方にとって、再びしっかり噛めるようになること(機能性)と見た目(審美性)を回復することのできる唯一の高度歯科医療です。
約40年前にヨーロッパで導入されたインプラント治療の予知性(成功率)は約98%ととても高く、しっかりとした衛生管理と確かな知識、そして、豊富な臨床経験に基づく確かな技術があれば、その安全性は保証されます。
当院では、40年以上の臨床実績を持つノーベルバイオケア社の製品を導入しています。
その他に年数回のスタッフを伴った海外研修などを通じて最良のインプラント治療をご提供できるよう努力しています。
「臼歯部遊離端欠損」 インプラントによる機能修復
- 臼歯部(奥歯)を連続して失った場合は、ほとんどの場合部分入れ歯になっていました。
とても強い咬合負荷がかかる臼歯部に入れ歯を入れた場合は、長期安定性の問題が発生し、再び支台歯を失うことに繋がります。
インプラント治療の場合は、強い咬合負荷に十分対応できるだけでなく、天然歯と同等の食生活を送っていただくことが可能になります。
「無歯顎」 オーバーデンチャーによる機能修復
- 歯をすべて失った方にとって最も重要なことは噛めるようになることです。
オーバーデンチャーによるインプラント治療は、2から6本のインプラントをバーで連結し、着脱式の義歯を取り付ける術式で、通常の入れ歯よりもしっかり噛めてメインテナンスも容易です。
インプラントの構造図

最新設備

セレックは、CAD/CAMというシステムにより歯の修復物を設計・製作します。コンピュータを使いますので歯型を取らずに修復物を作成することができます。
3Dカメラを使用して患部を撮影し、患部の歯列をモニター上で再現します。その後コンピュータの3D画面上で歯の修復物を設計して、ミリングマシン(削り出しをする機械)がデータをもとに作製します。

マイクロスコープを使用して歯を拡大することにより、肉眼では見ることの出来ない歯の細かい部分まで見ることができるようになるため、より精密な治療を行うことができます。アメリカでは歯の根管治療の専門医は、マイクロスコープを使うことが義務づけられています。
またパソコンモニターなどで患者さまが映像を確認できることで、より安心感のある治療につながります。

インプラント治療や歯周病の手術を行う時、骨の状態を3次元的に詳しく把握することはとても重要です。CTによって詳細な診断をおこなえることにより、安全に施術を行うことができます。
また、3Dシュミレーションツールにより、インプラントをする骨の内側が理解できたり、歯周病の状態が、3次元的に把握できます。

院長プロフィール

Masafumi Wakita
厚生労働省歯科医師研修指導医
日本大学臨床教授
日本口腔インプラント学会専門医
日本顎咬合学会認定医
国際インプラント学会認定指導医
当院では患者さんの立場を考えた診療を心がけています。
さらに、現在の多種多様の歯科的な要望に対応できるように、高度な医療に対応する知識と技術を習得すべく常に研修に励んでおります。
◇1989年 日本大学松戸歯学部卒
◇1999年 わきた歯科開業
◇日本大学 口腔外科第一講座 入局
◇日本大学 病理学講座 研究員 入局
◇日本大学 松戸歯学部にて学位修得
◇現在 日本大学 松戸歯学部臨床教授
◇Implantを応用した矯正
◇Light speedを応用した歯内療法
◇日本臨床歯内療法学会テーブルクリニック発表
◇2000年第21回日本臨床歯内療法学会(仙台)
◇2001年第20回日本臨床歯内療法学会
(名古屋)
◇2001年第5回
World Congress for Oral Implantology
◇2001年第31回日本口腔インプラント学会
(福岡)
◇2002年第90回FDI世界歯科大会(ウィーン)にて
発表
◇2003年日本歯内療法学会西日本支部(大阪)
にて発表
◇2004年 日本口腔インプラント学会関東甲信越
支部(東京歯科大学)発表
◇2005年 日本顎咬合学会第23回学術大会
(有楽町国際ホール) 発表
◇日本補綴歯科学会
◇日本口腔インプラント学会
◇日本歯科東洋歯科医学会
◇日本顎咬合学会
◇日本審美歯科学会
◇日本臨床歯科医学会
◇日本臨床歯内療法学会
◇日本歯内歯周管理学会
◇American Academy of Periodontology
(米国歯周病学会)
◇World Congress for Oral Implantology
◇EUROPEAN ASSOCIATION
OSSEOINTEGRATION(欧州インプラント学会)
◇日本口腔インプラント学会専門医
◇日本顎咬合学会認定医
◇国際インプラント学会認定指導医
◇スキューバーダイビング
◇シュノーケリング
◇愛猫と遊ぶこと

わきた歯科医院
〒243-0401
神奈川県海老名市東柏ヶ谷3-13-6
さがみ野駅北口ビル1F
※座間市からもアクセスが便利な、相鉄 相模鉄道 本線「さがみ野駅北口」前です。
診療科目・診療時間
- 診療科目
- インプラント・歯周治療・歯科一般・
小児歯科・矯正歯科・審美歯科
- インプラント・歯周治療・歯科一般・
- 診療時間
- 9:30〜13:00 / 14:30〜19:00
(土曜日は18:00まで)
休診日 : 日曜、祭日
- 9:30〜13:00 / 14:30〜19:00
- TEL:046-233-0118(一般診療用)
FAX:046-233-5214
リンク集
http://www.wakita-dental.com/
■IDIオフィシャルサイトへのリンク
http://www.identali.or.jp/
■わきた歯科医院 ISMサイト
https://www.identali.or.jp/ism/dental/wakita_dental.html
